Feature 02
小学生
※写真はイメージです。
学びの基礎を作る小学生の過ごし方
お子様にとって小学生は学びの基盤を固める時期です。公文式雀ヶ森教室では、幼児期から学習習慣を作りあげ、自学自習の力を高めることに努めております。愛西市にてお子様一人ひとりが自分自身に自信を持ち、学校生活を豊かにすることができるよう、サポートしております。算数・数学ではすばやく正確に計算できる力を、国語、英語では高度な読解力・読書力を養います。
※写真はイメージです。
算数・数学で計算力を養う
小学2年生に1年生レベルの「1けた+1けた」の100問テストをしてみると、3分もかからずにできる子、10分以上もかかってしまう子とさまざまです。たとえ同じ100点であったとしても、時間がかかり過ぎると、2けたや3けたのたし算、ひき算、かけ算、わり算、と進んだときに、つまずいてしまう可能性が高くなります。子どもたち一人ひとり学力やその伸び方などもみんな違うのです。公文式算数は、練習を積み重ね、すばやく正確に計算できる力を養います。小学生の学校や日常生活での自信につながる経験を愛西市で積みます。
※写真はイメージです。
高度な読解力・読書力を習得
公文式の国語教材は、高度な読解力・読書力を養います。小学生の子どもたちには本に親しんでほしいと思います。
本は子どもたちを確実に成長させます。将来を担う子どもたちには、高度な読解力を持ち、幅広い読書を通じて、知識を身につけ、ものの見方を鍛え、考える力を深め、豊かな感性を養ってもらいたいと願っています。また、公文式英語は、対訳形式による教材学習を柱に、高度な英文読解力を養います。その力を土台として、国際社会で活躍できる英語力の向上を愛西市で目指します。
Access
アクセス
公文式雀ヶ森教室
住所 | 〒496-0941 愛知県愛西市雀ケ森町郷中112 道泉寺内 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
090-4160-0994 |
教室日 | 火曜日・金曜日 15:00~19:30 |
指導者 | 平野 |
お支払方法 |
・各種クレジットカード |
教室情報
佐屋駅出口から徒歩約30分の立地に教室を構え、幼児期から学習習慣を重視し、お子様が自主的に学ぶ力を育みます。学ぶ楽しさと問題を解く喜びを感じていただけます。
学習はできるだけ決めた時刻に
教室での学習は、ご都合のよい時刻を決められたら、できるだけその時刻にお子様が学習開始できるようにご準備をお願いします。教室をお休みする際には、ご連絡をお願いします。学習習慣をつけるためにも、ご家庭においても公文式学習の開始時間を決めていただくことをお勧めします。学校から帰ったらすぐに、夕食前や朝食前に、など日々のお子様の生活リズムに、公文タイムを組み込んでいただければと思います。また、当教室では、2教科・3教科の複数教科の学習をお勧めしています。学習する他の教科と相互に影響し合って、1教科のときよりも進度が高まったり、一つの教科がスランプになったときに他の教科の学習意欲が助けてくれたりすることもあります。小学生のお子様に豊かな学びの場を愛西市で提供し続けています。