Feature 04
幼児
※写真はイメージです。
学ぶ楽しさを感じる幼児向け指導
お子様が自ら学び取る楽しさを愛西市で体験できます。幼児の早い時期から学習習慣をつけることで、高い基礎学力を習得でき、子どもたちの知的な発達を促して、能力そのものを高めることにつながります。楽しく取り組める教材を使って、お子様が自信を持って学校生活に臨むための基盤を作ります。お子様が自身の可能性を伸ばすことができるよう、手厚くサポートしています。
※写真はイメージです。
お子様の可能性を存分に引き出す指導
0~2歳の幼児の時期は、学習と遊びの境界線はありません。通常の公文式学習に加え、0,1,2歳児対象のBaby Kumonをご用意しています。遊びと学習の境目なく楽しく「もじ」「かず」に触れることで自然に学ぶ心が育ちます。公文式では、「生まれたら ただちに歌を 聞かせましょう」や「歌二百 読み聞かせ一万 賢い子」という標語をかかげ、親子のきずなをはぐくむ「歌と読み聞かせ」で、できるだけ早い時期からの語彙を豊かにする働きかけを大切にしています。お子様が持つ可能性を引き出す塾として、健全な成長を愛西市で支援していきます。
※公文教育研究会の公式サイトに遷移します。
※写真はイメージです。
家庭と連携しながら進める丁寧な指導
幼児の小さなお子様でも楽しく学べる教材を使って、「もじ」や「かず」への興味を養います。一人で学習できるまでは、先生・教室スタッフのそばで学習します。一人ひとりの様子を見守り、つまずいたところやわからないところに適切なヒントを与えて、お子様が学習が好きになるように導きます。お子様を観察し「自分でできた」に導きます。お子様のがんばりをほめて、次の目標を共有します。地域に根ざした塾として一人ひとりの成長を大切にし、家庭と連携しながら愛西市で教室を行っています。
Access
アクセス
公文式雀ヶ森教室
住所 | 〒496-0941 愛知県愛西市雀ケ森町郷中112 道泉寺内 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
090-4160-0994 |
教室日 | 火曜日・金曜日 15:00~19:30 |
指導者 | 平野 |
お支払方法 |
・各種クレジットカード |
教室情報
佐屋駅出口から徒歩約30分の立地に教室を構え、幼児期から学習習慣を重視し、お子様が自主的に学ぶ力を育みます。学ぶ楽しさと問題を解く喜びを感じていただけます。
書く力を
育てる幼児向け教材
お子様の早期の書字能力の発達のために、英語、算数、国語の共通運筆教材として、「ズンズン」を用意しています。のびのびと自由にかくことを楽しむ「ぐしゃぐしゃがき」から始まる教材で、お子様が楽しく取り組むことができるようはたらきかけます。公文式教室では、このような教材を使い、一人ひとりの興味やできることを見つけ、その興味やできることをふくらませていく方向の指導を行っています。お子様のポテンシャルを愛西市において引き出します。